Yahoo!(ヤフー)リアルタイム検索を使ったリサーチ動画②

ありがとうございます。石坂です。
 
今回は「Yahoo!リアルタイム検索を使ったリサーチ②」の動画です。
 
繰り返し視聴して理解を深めてください。

前回の動画①からの続きです。  

情報転売の考え方として

・儲かる商品の情報を素早く入手して他の転売業者より早く売り切ること

・利益が続く限り売り続けること  

でしたよね。

では実際に仕入れをするときにどういったマインドを持てば良いのでしょうか。

 プレミア価格で売れたのを確認してテスト販売開始!  

この考え方を大事にしてください。

つまりリスク管理です。  

プレミア価格で売れたとしてもどの程度売れるかは実際にやってみないとわかりません。

あくまでも需要と供給のバランスの崩れを狙ったものです。  

供給側のライバルの業者がたくさん増えると自分の商品が売れるスピードが遅くなります。  

さらにAmazonが在庫復活させることが十分に考えられます。  

モノレートの売れたデータが足りなくて判断しにくいことだってあります。  

ですから、

しっかり自分が許容できる量で入れてみて 売れたら補充していくスタンスが大事です。  

商品に関しては新発売のものである必要はありません。

テレビなどで注目されて急に在庫切れを起こすことだってあります。  

広い視点でみれば SALE品やAmazon在庫切れのカタログを見つけることも情報転売です。  

ただし場当たり的に店を回るのではなく  

ツイッターなどの情報を事前に入手してピンポイントで回るのが 効率的で、

一緒に近くの他のお店も回るとさらに良いです。  

転売でもなんでもすべて情報を支配したものが勝ちます。  

情報をインストールされると行動が変わるからです。

日頃から情報のアンテナを張って行動してみてください。  

それでは、
 
 
最後までお読みいただいてありがとうございました。
 
 
フェイスブック友達申請、メッセージはお気軽にどうぞ。