ビジネスは車や自転車の運転に似た部分があります。
①目的地を決める
何をしたいのか決めないとないも始まりません。
ここで大事なのはお金を最終目的にしないことです。
お金にすると達成したらそこで終了です。
お金を使って何をしたいのか。
お金はあくまでツールですので使ってこそ価値がありますから。
私の考えとしてはやはりビジネスは一生モノです。
ビジネスを楽しむようになるのが理想です。
ただし副業でプラスいくら稼げればいいという方はその考えでよいです。
②目的地までのルートを策定する
目的を達成するにはどうしたら良いか。
100万円を売上たいなら仕入れ金が10万だと達成できません。
逆算して達成するには
・どのくらいの仕入れ資金が必要か
・利益がいくら欲しいか
・どこから仕入れすることで効率的に商品を回収できるか
・検品にどの程度時間がかかるか、新品にすべきか中古にすべきかどうか
・納品や配送は一人でできるか、外注化すべきか
このあたりまで考えると利益率が決まってくるのであとは調整していけばよいです。
利益率は売上をたくさん出せるようになれば小さくしたほうが
より効率化できる傾向になります。
卸とか使えば横流しできますからね。大量販売で利益率が下がる。
業者規模は利益額を狙う方向がやりやすいです。
③交通ルールに沿って走りながら道路状況を認識する
これはAmazonなら規約です。
メーカー商品の知財などもありますのでよく考えて仕入れから販売をすべきです。
④急な変化に対応する
セラーが増えすぎて価格が大きく下がったりすることもあります。
こういった急な変化にも備える必要があります。
ビジネスは自分の頭で考えないといけません。
全く同じパターンはないですが、
似たようなパターンは過去を学習して生かすべきです。
反省と検証をして次の計画を立てて実行する。
テレビゲームのような感じでもありますが、
ゲームと違うのは不確定な要素があるので思い通りにはならないことです。
こういったことも想定しながら目的を達成したいときはとても達成感がありますよ。